レノボThinkPad T440s実機体験レポートです
レノボThinkPad T440sをお借りしたので、実機体験レポートしたいと思います。
2016年2月2日現在、レノボのサイトでチェックすると、ThinkPadTシリーズもT450となっていますね。
最新モデルは、
ThinkPad T シリーズにて、確認ができます。
初期構成の段階で、Windows10のモデル構成が紹介されています。
私が、お借りしたのが2015年9月頃です。
そして、ThinkPad T440sは、Windows8 Core i7になります。
参考までに、
ThinkPad T440s
パソコンも新しくなっていくので、どのあたりで購入すればよいのか、迷ってしまいますね。
お借りしたThinkPad T440sは、Windows8で、14型のモニターと、およそ10時間駆動できる長時間バッテリーは、魅力あります。
ThinkPadT440sを、開いてみました。
そして、実際キーボードを適当に、打ち込んでみました。
打ち込んだというよりは、動かす程度でしたが、キーボードの操作もスムーズでした。
動画を作ってみたので、よかったら見てね。
モニター画面が、クイッと角度が変えられます。
キーボードと、モニターの角度が、まったいらになります。
モニター画面を、みんなに見せたい時に、便利そうですね。
左側面から見ると、こんな感じです。
電源コードを挿すところと、USBポートがあります。
電源コードを挿すと、こんな感じです。
ThinkPadT440sの右側面です。
いろいろつなげる便利なVGA ポートも右側についています。
パソコン本体の裏側は、こんな感じです。
バッテリー外してみました。
リチウムイオンバッテリー、簡単に取り外しもできます。
パソコン、手に持っているところも撮ってみました。
パソコン本体、軽くていいですね。
仕事などで、持ち歩くのもいいですね。
重さも、実際量ってみました。
量ってみると、およそ、1.75gくらいかな。
ホームページでみると、約1.59kgとありました。若干違いましたね。
電源コードの重さも量ってみました。
およそ300gでした。
パソコンを持って出かける際、電源コードもいざという時に必要になるかもしれません。
電源コードと、パソコンと合わせて、およそ2kgという重さなので、カバンに入れて持ち歩くのも大丈夫です。
満タンに充電してあれば、およそ10時間駆動することを考えると、電源コードを自宅に忘れてしまったアクシデントでも、安心して使うこともできます。
参考までに、
アマゾンで、見つけました。ThinkPad T440s
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません